2018年11月23日金曜日

11月18日 ビーバーのあしあと

「きづっこの秋みつけた」 @木津城址公園

ぴっかぴかの秋晴れ、朝露きらめく木津城址公園にやってきた。
お~っ見晴らしいいね!JR木津駅や西に広がる木津市街の町並みが一望できます。

見学のお友達もたくさん来てくれましたヽ(^o^)丿

Sさんの入隊式です。小さいころからお兄ちゃんの活動に来てくれていて
早く入りたいな~って思ってくれていたんだって!うれしいな(^^)/
ちゃんと隊長の目を見てしっかりお返事できました。
みんな、なかよく遊ぼうね。

さあ、今日はこの木津城址の森でいろんな秋をさがして遊びます。
少し山道を上がってお城があった址の曲輪(くるわ)で秋の色さがし。

あかやきいろ茶色の葉っぱや木の実、たね、石、苔など自然にはいろんな色があるね。
おっと、ウルシかなと思う赤い葉っぱもちらほらあるよ。さわらないようにね!







誰かがかじった松ぼっくり、りすかな~?
え~?おいしいのかな?じつはこのなかに入っているタネを食べているんだね。
マツの薄いタネははじけた松ぼっくりの中から風がさらって行って
遠くへ飛ばしてくれる。

じゃ、次の遊びはラワンロケットだ!ラワンは昔、ベニヤ板って言われた板材の木。
高さは50m~90mにもなるんだって。
タネはくるくる回転して落ちながら風に乗って遠くへ飛んでいき、子孫を増やすんだね。すごいね。

ロケット発射台に輪ゴムをかけて上に飛ばすと、ひゃ~!
くるくる回って落ちる様子のかわいいこと!



城址の森に歓声や笑い声が響きます。きっと森も喜んでいるよ。

紙芝居で今日の活動の振り返りです。みんな静かに聞いてくれています。

四季に変化する木々があり、ふかふかの腐葉土もあり、
そこには生き物たちのすみかがあって、太陽も雨も風も訪れてくれる森。
大きくつながる自然のわっか。
みんなが自然の大きな輪のことを大切に思う気持ちを持つことが、
森の木や生き物を守ることになるんだね。
人の心にもやすらぎをもたらしてくれる森。またこの森にあそびに来ようね!

今日は城址公園で楽しい秋の活動を楽しみました。
森の中でのスカウトたちはいつもとは違う表情をみせてくれました。
やっぱりみんなしぜん遊びが大好きなんだね!

城址公園の自然にありがとうビーバー!!
そして隊長からきづっこビーバーたちへ、楽しい時間をありがとうビーバー!(^^)/~~~
                          隊長 森


2018年11月17日土曜日

11月11日 ビーバーのあしあと

「ぼきんかつどう」 @木津川市中央体育館

今日は地域の商工会祭りで行われた、西日本豪雨災害募金に参加しました。
育成会の皆さんと一緒に大きな声で「募金宜しくお願いします!!」

たくさんの善意の募金が集まりした。
被災地の皆様に喜んで頂けると嬉しいですね。

                             団委員長 宮島

11月4日 ビーバーのあしあと

「みんなのらくいもしゅうかくさい」 @ビーバー畑、山城コミュニティセンター

5月に苗を植えた洛いもはビーバー畑では初めて作るおいも。
だからドキドキのおいもほりです。

まずは力を合わせてスイカ畑だったところの草引き。
ほったらかしていてごめんなさい。すぐにきれいになりました。

太陽、雨、風、大地このうちどれが欠けてもおいもは育ちません。
人間や動物、生き歳いきるものにいのちを与えてくれる万物に感謝していただくこと。
そして、生産者の人々、ごはんを料理してくれるお父さんやお母さんにも感謝。
「いただきます!!」は感謝の言葉だね。

スコップで土を起こし、慎重においもを掘っていきます。
 
 

洛いもの形はいろいろあっておもしろいね!
均一に育てるのはなかなかむずかしいようだ・・・。
一本の苗から1個、しかも小さい小さいのもあるよ(汗)

大きなバケツでざっと水洗いし、各自の小さなバケツでもう一度洗います。

収穫が終わったら、調理室へ移動です。

今日はいも餅を作ります。ぬるぬるすべって危ないので、
お母さんたちに準備をお願いして、その間にみんなは洛いものスケッチだ。

クラフト紙をおいもや葉っぱの形に切って画用紙に貼り付け、クレヨンで
ひげ根や色のついているところを描き足そう!

これからいただくおいもへのメッセージ「がんばっておおきくなったね!」
「らくいもさんありがとういただきます」「おいしそう」「食ってやる~!!」など
中にはお歌の歌詞を書いたスカウトもいたよ。

さあ、おいも餅の準備ができた!こねこねまるめ隊出動!
 

上手にまるめて、フライパンでジュウジュウ焼くと、いいにおいがして
お腹がぐ~っ(>_<)

もってきたおにぎりとおいも餅をみんなでお腹いっぱいいただきました。

コラージュスケッチにごちそうさまのメッセージも書き加えて
みんなで鑑賞会をしましたよ。

今日のお芋ほりやおいも餅の感想や、スケッチで工夫したことなど
大きな声で発表できました。

今年度のビーバー畑での活動はこれでおしまい。
夏のスイカ、今日の洛芋をいただいてごちそうさまでした。
畑さん、春までゆっくり休んでねヽ(^o^)丿

                        
                     隊長 森

2018年11月10日土曜日

10月28日 ビーバーのあしあと

「みかんのルーツ」 @巻向 中田みかん農園


今日は奈良、巻向への旅です。
お天気にも恵まれ,山の辺の道にあるみかんへのどかなお散歩ハイキング。

ほらっ、すぐにちらほらおみかんの木がお出迎えですよ~。
柿もおいしそうに色づいてきています。

細道を曲がり、みかん園に到着。
たくさんの木にたわわに実ったおみかん。
「早く取って!甘いよ~ヽ(^o^)丿」と言っているかのよう。
やったね!おみかん食べ放題だ~って、すぐに飛びつかないのがビーバー隊。
そう、私たちはおみかんのルーツを調べに来たのであ~る。


種類やルーツを知ってからおみかんを味わおうじゃないか!
と、言うことで「みかんクイズ」
みかんの種類は世界中で100種類、夏みかん、すだち、ゆず、レモン、
そういえばいっぱいあるね。
ワンシーズン、1本の木に次々600~700個も実を付けるそう。
年間を通してお世話されているみかん農家さんの汗の結晶だね。

みかんの木を遠い南の国から苦労して運んできた「たじまもり」の伝説の
昔話を聞きます。
不老不死のお薬だと言われていたみかんはその後日本の各地に植えられ
品種改良されながら今のような美味しいみかんになったんだって!

園の方から、みかんはくるくるまわしながらもいでね、と教わって
いよいよおみかん狩りに出動だ!
たくさんの他団体の方とぶつからないようなかよくしようね。
いただくのはちゃんとすわってからというお約束も守れています。

みかんの皮むきコンテスト、みんな上手にむけてる!
平面に広げてみると皮の色つきの変化がそれぞれ違って美しいね。

広いみかん園に隊長の笛が響き渡り集合だ。
お昼だけどおにぎり食べられるかな~?おみかん20個以上食べたよ~!
もっと食べた!!なんて、みんなお腹大丈夫?

お昼からはみかんの重さ500g当てコンテスト!
みかん1個当たりMサイズで120gくらい。
家族で力を合わせてTRYしました。

あまくておいしいおみかん、お腹いっぱいいただいてごちそうさまでした~!


                                 隊長 森